fbpx

True Colors BEATS

イベント中止・公開撮影および動画配信となりました。詳細は本文をご覧下さい。
True Colors BEATS ~Uncountable Beats Festival~

フードとクラフト、そして多様な人々による 様々なリズム、様々なテンポ。

日本にはたくさんの国から移り住んできた人が暮らしていて、それぞれのコミュニティを作っていたり、個人で生活をしていたりします。育った環境により日本語以外にも様々な言葉が使われており、全員にとっての共通の言葉はありません。 年齢、国籍、障害の有無を問わず、様々なワークショップ参加者がゲストアーティストと共に、かんたんな言葉と身振り手振りをもとにリズムを奏でることで交流し、新しい音楽を作ります。

イベント中止・公開撮影および動画配信となりました。詳細は本文をご覧下さい。
True Colors BEATS ~Uncountable Beats Festival~

2019年10月22日(火・祝)

12:00〜18:00

場所
代々木公園野外ステージ・イベント広場

イベント・ディレクター:サンティアゴ・バスケス
ゲスト・アーティスト:ermhoi(エルムホイ)、xiangyu(シャンユー)、岩崎なおみ、大友良英、角銅真実、勝井祐二、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、高良久美子、芳垣安洋、フアナ・モリーナ、ミロ・モージャ ゲスト・バンド:YAKUSHIMA TREASURE(水曜日のカンパネラ×オオルタイチ)、Monaural mini plug(モノラルミニプラグ)
ゲストDJ:岸野雄一

  • ゆずりあいエリアあり

  • ノンバーバル

  • 会場案内スタッフあり

  • 筆談ボードあり

  • 車椅子置き場あり

  • ベビーカー置き場あり

  • 多目的トイレあり

  • 授乳・おむつ替えスペースあり

  • 駐車場あり(有料)

イベント中止・公開撮影および動画配信のお知らせ

明日10月22日(火・祝)代々木公園野外ステージ・イベント広場にて開催を予定しておりました『True Colors BEATS』は、台風20号の接近に伴う大雨の影響により、安全な状況での開催準備が難しいため、残念ながら中止となりました。詳しくはリンク先をご確認下さい。

ライブパフォーマンスの動画配信URLは下記となります。
https://www.youtube.com/watch?v=IJBOTlt7vp4

サンティアゴの紹介動画

当日のタイムスケジュール

 

12:00〜18:00 [マーケット] マーケット/フード&ドリンク/ワークショップ
14:00~14:20 [トーク] サンティアゴ・バスケス
14:20〜15:20 [DJ] 岸野雄一 「世界リズム紀行」
15:20〜16:10 [ライブ] YAKUSHIMA TREASURE
16:10〜16:45 [ライブ] Monaural mini plug
16:45〜18:00 [ライブ] サンティアゴ・バスケス +ゲストアーティスト+ワークショップ参加者

サンティアゴ・バスケス 
ワークショップ&フェスティバル参加者募集!

  • サンティアゴ・バスケスワークショップ

日時:2019年10月19日(土)、20日(日)14:00〜18:00
会場:日本財団8階 東京都港区赤坂1丁目2番2号

イベントディレクター

サンティアゴ・バスケスの写真

Photo : 佐竹邦彦

サンティアゴ・バスケス

1972年生まれ、ブエノスアイレス出身。アルゼンチンを代表する打楽器ほか多様な楽器の演奏者、作曲家、指揮者、文化イベントの仕掛け人。ハンド・サインにより複数の演奏者による即興演奏を可能とする「Rhythm with Signs」のメソッドを開発。本年4月にブエノスアイレス市から文化功労者と認定された。 http://www.santiagovazquez.com

ゲストアーティスト

  • エルムホイの写真

    ermhoi(エルムホイ)

    日本とアイルランド双方にルーツを持つ。2015年『Junior Refugee』をリリース。ファッションブランド、演劇、映像作品やTVCMへの楽曲提供、ボーカルやコーラスでのサポートなど、ジャンルやスタイルに縛られない幅広い活動を続ける。小林うてな、julia shortreedと「black boboi」を結成、King Gnuの常田大希による新プロジェクト「Millennium Parade」にも参加。 https://www.instagram.com/ermhoi/

  • シャンユーの写真

    xiangyu(シャンユー)

    2018年9月からライブ活動開始。 日本の女性ソロアーティスト。読み方はシャンユー。 名前は本名が由来となっている。10月26日に初のデジタルシングル「プーパッポンカリー」をリリース。Gqom(ゴム)をベースにした楽曲でミステリアスなミュージックビデオも公開中。今年5月22日に初のEP『はじめての○○図鑑』をリリース。 https://xiangyu0322.tumblr.com/

  • 岩崎なおみの写真

    岩崎なおみ

    大学の軽音サークルでベースを始め、以後ベーシストとして様々なアーティストのライブやレコーディングに参加。現在、バンド「The Uranus」「Controversial Spark」のメンバー としても活動中。自身で詞曲を手がける2人組ユニット「Cousinly」を始動した。 https://twitter.com/naomiche

  • 大友良英の写真

    大友良英

    1959年横浜生まれ、福島育ち。映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。震災後の福島でのプロジェクトにより2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞。2013年『あまちゃん』の音楽でレコード大賞作曲賞受賞。2017年札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。現在、大河ドラマ『いだてん』の音楽を担当している。 http://otomoyoshihide.com/

  • 角銅真実の写真

    角銅真実

    長崎県生まれ、音楽家、打楽器奏者。 自身の声、マリンバをはじめとするいろいろな打楽器、言葉、身の回りの気になるあらゆるものを用いて、音楽といたずらを紡いでいる。2枚のソロアルバム発表に加え、「cero」のアルバム制作やライブサポート、原田知世や石若駿の作品への歌詞の提供など、作家としての自由な表現活動を国内外で展開している。 https://manamikakudo.wordpress.com/

  • 勝井祐二の写真

    勝井祐二

    エレクトリック・ヴァイオリンの第一人者。1996年、山本精一と「ROVO」結成。野外フェスティバルのシーンを牽引した。2009年には「GONG」40周年記念アルバム『2032』に、スティーブ・ヒレッジと共に参加。2013年「ROVO and SYSTEM 7」名義のアルバムを世界発売。2016年 「ROVO」結成20周年記念アルバム『XI (eleven)』発表。 https://katsuiyuji.exblog.jp/

  • コムアイ(水曜日のカンパネラ)の写真

    コムアイ(水曜日のカンパネラ)

    アーティスト。1992年生まれ、神奈川育ち。「水曜日のカンパネラ」のボーカルとして、国内だけでなく世界中のフェスに出演、ツアーを廻る。 その土地や人々と呼応して創り上げるライブパフォーマンスは必見。 好きな音楽は民族音楽とテクノ。好きな食べ物は南インド料理と果物味のガム。 音楽活動の他にも、モデルや役者など様々なジャンルで活躍。 http://www.wed-camp.com/

  • 高良久美子の写真

    高良久美子

    東京芸術大学器楽科卒業後、吹奏楽、ミュージカル、スタジオワーク等の活動を始め、坂田明、小室等、大友良英、UAなどさまざまなジャンルのミュージシャンのレコーディングやコンサートに参加。ほかにもフィルムワークス、NHKドラマ、映画音楽の録音や、文学座、三谷幸喜演出の舞台作品の音楽制作も手がけている。オペラシアター「こんにゃく座」には、2007年の“クラブ マクベス”から参加している。

  • 芳垣安洋の写真

    芳垣安洋

    ジャンルを飛び越えてビートとメロディーを紡ぐ打楽器奏者。兵庫県出身。’90年代、Altered States、モダン・チョキチョキズ、渋さ知らズ、Ground Zero、ROVO、DCPRGなどのジャズ~アヴァン・ポップを牽引したバンドのメンバーとして活動。打楽器アンサンブル「Orquesta Nudge! Nudge!」他多様なグループを主宰。演劇、コンテンポラリー・ダンス、映画、TVドラマなどの音楽制作にも数多く携わる。

  • フアナ・モリーナの写真

    フアナ・モリーナ

    アルゼンチンのブエノス・アイレス出身。1995年に1stアルバム『Rara』。2001 年に『セグンド』が日本でもヒットし初来日を果たす。平井堅のアルバム『Ken‘s Bar』に参加したこともある。2006年の来日公演では高橋幸宏、レイ・ハラカミがサポートを務めた。2017年には渋谷で開催されたジェフ・ミルズ、テリー・ライリーとのイベントに出演した。 http://juanamolina.com

  • ミロ・モージャの写真

    ミロ・モージャ

    ヒューマン・ビートボックス・アーティスト。サンティアゴ・バスケスのパーカッション・ユニット「PAN」のメンバー。ヒップホップやエレクトロニック・ミュージックの限界を乗り越え、アルゼンチン民謡やクンビアなどの多様な影響から自身のスタイルを表現する。 Orquesta de Beatboxのディレクターとして、若いビートボクサーのためにワークショップを実施している。 https://www.instagram.com/miloomoya/?hl=ja

ゲストバンド

  • YAKUSHIMA TREASURE(水曜日のカンパネラ×オオルタイチ) の写真

    YAKUSHIMA TREASURE(水曜日のカンパネラ×オオルタイチ)

    島のカエルの鼓動や木々をうつ雨、岸壁の風、波の音に耳を澄まし、村のおばあちゃんたちとうたい、あの手この手で採集された音をもとに様々な曲が制作された。 屋久島の自然を壊滅させてしまった縄文時代の鬼界カルデラ噴火を題材にした「屋久の日月節」をはじめ、屋久島と取っ組み合い、紆余曲折を経て生み出した曲たちを披露する新しいプロジェクト。 http://www.wed-camp.com/

  • モノラルミニプラグの写真

    Monaural mini plug(モノラルミニプラグ)

    タイの祝い事に欠かせない爆音BGMを演奏する、日本唯一のピン・ケーン・プラユックバンド。現地の人気ピン奏者テック・ラムプルーンをはじめ、メコン河周辺の音楽家のもとへ足を運んで身につけた本場仕込みのグルーヴを、タイから輸入した220Vの手押しサウンドシステムに乗せ完全再現する。昨年『SAMURAI MEKONG ACTIVITY』をリリースした。 https://monaural-mini-plug.jimdo.com/

Guest DJ

  • 岸野雄一の写真

    岸野雄一

    1963年、東京都生まれ。東京藝術大学大学院映像研究科、美学校等で教鞭をとる。「ヒゲの未亡人」「ワッツタワーズ」「スペースポンチ」などの音楽ユニットをはじめ、著述、イベント企画、海外アーティストの招聘など多岐に渡る活動を包括する名称としてスタディスト(勉強家)を名乗る。地下鉄駅構内、銭湯やコンビニ、盆踊り会場でDJイベントを行うなど常に革新的な場を創出している。

マーケット情報

ワークショップ

  • NPO法人あそびっこネットワークの写真

    NPO法人あそびっこネットワーク

    ドングリがいっぱい!の、ちびっ子があそべる無料のピクニックスペースです。赤ちゃんがあそべるシートやおむつ替えスペースもあります。

    https://asobikkonet.com

  • cross roadの写真

    cross road

    アフリカをルーツとする楽器カリンバがつくれるワークショップを開催します。
    今回は首からかけられる可愛いミニサイズのペンダントカリンバ、ひょうたんを共鳴胴とした手のひらに収まるサイズのひょうたんカリンバが作れます。
    http://www.crossroad-chigasaki.com/

  • CHATOYの写真

    CHATOY

    海外の子供服や雑貨を販売したり、キッズワークショップを開催するファミリーユニットです。
    今回はスライドフルートのワークショップをご用意します。スライドフルートをコラージュして楽しく演奏しましょう。
    http://www.chatoy.net/

  • 未来言語の写真

    未来言語

    未来言語は、多様なメンバーによるコミュニケーションの実験プロジェクト。目と耳と口を塞ぎ、「みえない」「きこえない」「はなせない」状態でコミュニケーションを楽しむ、体験型イベントを提供しています。True Colors Festivalでは同じ仕組みを使ったゲーム「WORD BOMB」を開催。不思議な遊びを通して、100年先のコミュニケーションを創造します。(100BANCHより出店)
    https://www.mirai-gengo.com/

  • WiFamilyの写真

    WiFamily

    インターネット回線、Wifiとスマートスピーカーをセットで提供。これまでの「見守り」とは全く違う、高齢者の生活を豊かにし寄り添うことのできる「みまもり」を提供します。バリューとしては、提供するWifiにはスマートスピーカーの利用を感知する独自の技術を利用し、家族はスマートスピーカーの利用状況をスマートフォンから確認することが可能となります。独居老人の家族に本製品を購入してもらい、高齢者をインターネットへつなげることによって独居老人の社会課題の解決を目指します。(100BANCHより出店)
    https://100banch.com/projects/20422/

  • ちゃぶダイブの写真

    ちゃぶダイブ

    多様性のうみに飛びこめ!車輪付きのオリジナルちゃぶダイでまちにダ~イブ!昭和の団欒の象徴「丸いちゃぶ台」に車輪を付けて、まち中を移動しながら新たなコミュニケーションを誘発するソーシャルプロジェクトです。私たちが織りなす生態系=社会・まちに、ちゃぶダイと共に飛び込む(ダイブする)ことで、 もともと存在している生態系の多様な個性や、生物としての人間の魅力を感じ取り、誰もがお互いの存在の尊厳に敬意を払う(認め合う)眼差しのトリガーとなります。
    http://www.chabu-times.com/

マーケット

  • ちきゅうすくいの写真

    ちきゅうすくい

    「ぐるぐる まわる ちきゅうを すくうよ! ちきゅうすくいは いっかい さんびゃくえん‼」
    老若男女、国籍不問、誰でも彼でも地球がすくえます!この機会にあなたも地球をすくってみませんか?
    https://chikyusukui.wixsite.com/japan

  • 似顔絵:堀道広の写真

    似顔絵:堀道広

    富山県生まれ。うるし漫画家。漆と漫画の分野でのみ、特化した活動を行っている。「金継ぎ部」部長。作品集に『青春うるはし!うるし部』『耳かき仕事人サミュエル』『部屋干しぺっとり君』(青林工藝舎)『パンの漫画1〜2巻』(ガイドワークス )、『おうちでできるおおらか金継ぎ』(実業之日本社)。『アックス』(青林工藝舎)を中心に「Tarzan」(マガジンハウス)、「ひととき」(ウェッジ)などで連載。http://michihiro.holy.jp

  • 似顔絵:しまおまほの写真

    似顔絵:しまおまほ

    1978年生まれ。多摩美術大学芸術学部卒。97年「女子高生ゴリコ」でデビュー。
    著書に「まほちゃんの家」「ガールフレンド」「マイ・リトル・世田谷」など。
    雑誌などでエッセイを連載。TBSラジオ「ライムスター宇多丸 アフター6ジャンクション 」にレギュラー出演中。

    http://mahomahowar.com/

  • 似顔絵:霊界似顔絵師 境みなとの写真

    似顔絵:霊界似顔絵師 境みなと

    カニ柄シャツに鳥居のメガネといういかがわしい出で立ちで、「お客さんの似顔絵」+「お客さんの”背後霊”の似顔絵」を描く異色の似顔絵師。あるいは新手の霊感商法。様々なイベントやライブに出没しては日銭を稼ぐ。スピリチュアルかスピリチュ無シか?その目でお確かめください。なおイラストレーターの「死後くん」と同一人物説あり。
    https://sigokun.tumblr.com/

  • 似顔絵:後藤友香の写真

    似顔絵:後藤友香

    画家・マンガ家。1978年東京生まれ。武蔵野美術大学油絵科卒業。
    2001年「マンホールの謎」でアックスマンガ新人賞・南伸坊賞受賞。
    著書に『正義隊』1~4巻、『鉄道画集』、絵本『コレクションさん』(古川日出男と共著)がある。個展多数開催。

  • 似顔絵:BZ Jointの写真

    似顔絵:BZ Joint

    エアブラシを使って世界に1つだけのあなたのアイテムを作ります!
    https://www.facebook.com/bzjoint1/

  • Gemarris Jewelryの写真

    Gemarris Jewelry

    Gemarrisはドミニカ共和国でしか採れない世界三大ヒーリングストーンの一つである天然石ラリマーをつかったアクセサリーをはじめ、ドミニカ共和国とメキシコ 在住の職人が一つ一つ心を込めてハンドメイドしたピアス、ブレスレット、手編みサンダル、刺繍バッグを商品を発信していきます.
    https://www.instagram.com/gemarris_jewelry/?hl=ja

  • ZAPOTECOの写真

    ZAPOTECO

    山形県にある中南米とエスニック雑貨のサポテコ。
    中南米ならではのカラフルな雑貨から、エスニック衣類、アフリカの楽器やフリーメイソングッズなど、見ているだけで楽しくなる世界中の雑貨であふれるお店です。
    マクラメのオリジナルアクセサリー販売とオーダーメイドも受け付けてます。
    フジテレビドラマ「ルパンの娘」に美術協力しました!
    https://www.zapoteco.jp/

  • 印度良品の写真

    印度良品

    自然素材を使った、手作りで温かみのあるインドの製品を中心に取り扱っています。
    www.indoryohin.com/

  • soiesoie marchéの写真

    soiesoie marché

    手芸ユニットsoiesoie-ソワソワ-が、世界各地からセレクトした手芸雑貨のお店です。
    旅先で市場をめぐる時のような、彩り豊かで心おどるアイテムを紹介します!
    http://soiesoie.com/

  • HAVE A NICE TIME STORE!の写真

    HAVE A NICE TIME STORE!

    気を張らない肩の力を抜いたデイリーなファッションアイテムを提案します。
    帽子、ウエア、リメイクバッグ、古着などを取り扱っています。
    http://www.active03.co.jp/

  • MUKUの写真

    MUKU

    “ちがう視界から、ちがう世界を描き出す”をテーマに、強烈なアイデンティティをもつアーティストの作品を製品化。クリエイティビティを徹底的にブランディングすることで、社会に新しい価値の提案を目指します。2016年六本木アートナイト、国立新美術館の展示会への参加など、福祉の枠を越えた精力的な活動を行います。ボールペン、ネクタイ、傘などを販売。(100BANCHより出店)
    https://muku-official.shop/

  • 褌部の写真

    褌部

    最近話題のふんどし。ふんどしは睾丸やそけい部を締め付けず、体に優しい下着として今も愛用されています。株式会社ふんどし部は、伝統的なふんどしの利点を活かしつつ現代風にリメイクして、男性用・女性用・キッズ用と展開し、それぞれのユーザーにあったふんどしの製造・販売を行っています。ふんどしを通して、肉体を美しく磨き、ウェアとして世界に発信して行きます。(100BANCHより出店)
    https://fundoshibu.com/brands#shopping

  • YASAI no CANVASの写真

    YASAI no CANVAS

    化学・甘味調味料を添加する時代から、野菜を添加する時代へ。口にする多くの食品に化学調味料が使われるいまの時代、野菜や果物の自然な甘さやコク、旨味、塩気をわすれていませんか? 野菜の本来の味を感じて、「朝の忙しい食事の時間」や「ホッと一息つくブレイクタイム」を「身体のことや自然のこと、未来のことを考えてリフレッシュする時間」に。やさいクリームを販売。
    https://share-re-green.com/

  • BOOK TRUCKの写真

    BOOK TRUCK

    公園や駅前、野外イベントなどの行く先々に合わせて、その都度品揃えや形態が変わる移動式本屋です。ブルーグレーのトラックに新刊書、古書、洋書、リトルプレスなど約500冊を詰め込んで、関東を中心に様々な場所に出店中です。

    Twitter: https://twitter.com/mybooktruck?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

フード&ドリンク

  • ANTCICADA(アントシカダ)の写真

    ANTCICADA(アントシカダ)

    コオロギラーメンやタガメジンなどで知られる、地球を味わうレストラン「ANTCICADA」。今回は、国産の蜂の子を贅沢に使ったカレーを提供します。日本各地で、伝統的に佃煮として食されてきた蜂の子の食材としての新たな一面。豊かな地球の恵みに想いを馳せ、新鮮な驚きと発見をお楽しみください。「食は作業ではない、冒険だ。」
    https://antcicada.com/

  • 伝統茶{tabel}の写真

    伝統茶{tabel}

    “{tabel}(タベル)は日本全国を旅して出会った日本伝統茶のブランドです。素敵なティタイムのグッズたちを、あなたの食卓にお届けします。日本には350種類以上の薬草たちを使って、慈しみのグローサリーに仕上げました。今回は月桃ジントニックや覚醒コーラ、二日酔いに最高のウコン味噌などをご用意します!
    https://tabeljpn.stores.jp/

  • bread beerの写真

    bread beer

    今回ご用意するビールは、パンの耳を使って作った、飲めば飲むほど社会貢献なビール『bread 。ほんのりパンが香る美味しいビールを飲んで、楽しんで食品ロス問題へ貢献できます。bread(ビール)を販売。https://bricolagebread.com

  • BEERfulの写真

    BEERful

True Colors Festival

歌や音楽、ダンスなど、私たちの身近にあるパフォーミングアーツ。

障害や性、世代、言語、国籍など、個性豊かなアーティストがまぜこぜになると何が起こるのか。

そのどきどきをアーティストも観客もいっしょになって楽しむのが、True Colors Festival(トゥルー・カラーズ・フェスティバル)です。

居心地の良い社会にむけて、まずは楽しむことから始めませんか。

other program

topics

ページトップ