fbpx

voice

True Colors Film Festival 2020:見逃せない10の理由

True Colors Film Festival シンガポールPRチーム

  • Share on facebook
  • Email
  • Share on twitter
  • Share on what's up
  • Share on LINE
2020年12月8日

2020年12月3日(木)から12日(土)まで、人間の条件(human condition)にスポットライトを当てた、希望と感動を与えてくれる映画を、ご自宅やお手持ちの画面でお楽しみいただけます!

今年はイベントに恵まれない年でしたが、アートは私たちにとって必要不可欠であり、離れていても人々の心を一つにする力があるという信念のもと、私たちは何ヶ月もかけて準備を進めました。
True Colors Film Festival (TCFF)は完全にオンラインで行われ、10日間にわたり、受賞歴のある長編、短編映画、ドラマ、ドキュメンタリーなど約30作品に加え、対話映像も厳選し、オンラインにて無料配信。作品を観て、泣いて、笑って、考えて、語る準備はできていますか?

「One World One Family(世界は一つの家族)」をテーマにした本映画祭では、ダイバーシティやインクルージョンの視点から、つながり、希望、夢、努力、変化といった普遍的な体験にスポットライトを当てています。

TCFFを見逃せない10の理由をご紹介します。

1. オスカー候補がいる

Listen (2020年、ポルトガル・イギリス), 移民の両親が家族を守るために法と闘う姿を描いた『Listen』(2020年、ポルトガル/イギリス)は、今週初めにポルトガルのアカデミー賞国際映画賞にノミネートされました。アナ・ローシャ監督デビュー作となる本作は、すでに第77回(2020年)ヴェネツィア国際映画祭にて新人監督賞にあたる未来の獅子賞と審査員特別賞を受賞しています。

ポルトガルのアカデミー賞国際映画賞にノミネートされた『Listen』のシーンで、娘を抱きしめるベラ(ルシア・モニス演じる)。

移民の両親が家族を守るために法と闘う姿を描いた『Listen』 (2020年、ポルトガル/イギリス)は、ポルトガルのアカデミー賞国際映画賞にノミネートされました。アナ・ローシャ監督デビュー作となる本作は、すでに第77回(2020年)ヴェネツィア国際映画祭にて新人監督賞にあたる未来の獅子賞と審査員特別賞を受賞しています。

2. 過去の話ではない

『Moral』(1982年、フィリピン)は、偉大な故マリールゥ・ディアス・アバヤ監督による作品で、フィリピンの家父長制社会の中でレイプ、中絶、性的自由などの問題と闘う4人の女性の姿を描いています。2017年にABS-CBNのデジタルフィルム復元プロジェクトの一環として復元された本作品は、時代を超えて人々に共有されるだけの価値があります。この映画を見終わった後、「果たして今の世の中がどれだけ変わったのか」と疑問に思うかもしれません。

画像の説明:マリールゥ・ディアス・アバヤ監督の『Moral』(1982年、フィリピン)は、ローナ・トレンティーノ、ジーナ・アラジャール、サンディー・アンドロング、アンナ・マリンが演じる4人の友人たちを主人公に、彼らの大学卒業後の人生の軌跡を追う。

『Moral』(1982年、フィリピン)は、偉大な故マリールゥ・ディアス・アバヤ監督による作品で、フィリピンの家父長制社会の中でレイプ、中絶、性的自由などの問題と闘う4人の女性の姿を描いています。2017年にABS-CBNのデジタルフィルム復元プロジェクトの一環として復元された本作品は、時代を超えて人々に共有されるだけの価値があります。この映画を見終わった後、「果たして今の世の中がどれだけ変わったのか」と疑問に思うかもしれません。

3. 公開までの長い時間

The Chess Game of the Wind(1976年、イラン), その発見と同じくらい劇的なものであり、間違いなく見逃せません。

モハメド・レザ・アスラニ監督の『The Chess Game of the Wind』(1976年、イラン)は、最近になって再発見され、デジタル上映用にリマスターされた。その衝撃と同じくらいドラマチックな作品。

オンライン配信の可能によって、映画は便利な娯楽、悪く言えば単なるコンテンツになってしまいました。しかし、実際は、映画製作は長い道のりを歩んできました。中でも『The Chess Game of the Wind』(1976年、イラン)にはとても長い歴史があります。

1976年に2度だけ敵国の観客に向けて上映され、その後1979年のイラン革命の余波で失われたと思われていましたが、2014年、映画監督モハメド・レザ・アスラーニの子供たちが、ジャンクショップのフィルム缶の山の中からこの映画を偶然発見しました。フィルムの現像はイランではまだ禁止されていたため、宅配便でパリに密輸され、そこでマーティン・スコセッシ監督の非営利団体ワールド・シネマ・プロジェクトにより、フィルムの修復作業が開始されました。カジャール王朝を舞台にイランの裕福な家族を描き、下半身不随の娘のレディー・アグダスは財産目当ての男たちに囲まれしまいますが、召使と思わぬ同盟関係を結びます。見逃せません。

4. 主人公たちの歩み

2012年に40人のビルマ出身のロヒンギャ難民がシンガポールに到着したという実際の事件から着想を得た『Dahdi』(2014年、シンガポール)は、初老の寡婦が夕食をとっていると思わぬ訪問客が現れ、道徳的なジレンマに悩むという物語である。"

2012年に40人のビルマ出身のロヒンギャ難民がシンガポールに到着したという実際の事件から着想を得た『Dahdi』(2014年、シンガポール)は、初老の寡婦が夕食をとっていると思わぬ訪問客が現れ、道徳的なジレンマに悩むという物語である。

『Elsewhere』2015年、イタリア)では、自立を願うダウン症の男性シモーネが旅をします。『Over the Horizon』(2017年、ロシア)では、世界を旅しながら写真を撮る2%しか視力が残っていない写真家アレクサンドル・ジュラブリョフの目を通して世界を見ることができます。『Dahdi』(2014年、シンガポール)と『Here Away』(2019年、マレーシア)では、保証のない未来と危険を覚悟で故郷を離れた難民の生活を追います。

5. さまざまな女性の力

『37セカンズ』(2019年、日本)、監督のHIKARIが第14回(2020年)アジアン・フィルム・アワードで新人監督賞を受賞し、主演の加山明が2020年フェロー島映画祭で新人演技賞を受賞した

『37セカンズ』(2019年、日本)は、脳性麻痺による障害のある23歳の漫画家ユマが、母親と二人暮らしをしながらも、より充実した人生を求め模索していく物語。

女性監督やキャストの力強い演技を体感できる作品をセレクトしました。ポルトガルのアカデミー賞国際映画賞にノミネートされたことでも触れた『Listen』。監督のHIKARIが第14回(2020年)アジアン・フィルム・アワードで新人監督賞を受賞し、主演の加山明が2020年フェロー島映画祭で新人演技賞を受賞した『37セカンズ』 (2019年、日本)。 そして、カーステン・タン監督の『Dahdi』(2014年、シンガポール)、伝説のマリルゥ・ディアス-アバヤ監督の 『Moral』、ヤスミン・アフマド監督の早すぎる逝去前の最後の傑作『タレンタイム~優しい歌』 (2009年、マレーシア)などがあります。

6. シンガポールの若手キュレーターチーム

本映画祭のキュレーターを務めるのは、今年10月に開催された第25回釜山国際映画祭でプレミア上映された『Tiong Bahru Social Club』(2020年、シンガポール)のシンガポール人監督タン・ビー・シアム。シンガポールを拠点に、『Kopi Julia』(2013年)を監督し、『Fundamentally Happy』(2015年)では共同監督を務めた。Berlinale Talents、Rotterdam Lab、EAVEの卒業生。

彼のキュレーションのアシスタントを務めたのは、タン・ビー・シアムが教えるシンガポール・ポリテクニックのメディア・アート&デザイン・スクールの学生キュレーター、Noor Mohamed Hakimi Bin RazmiRyan Choo Zong Xian

7. アジアの表現

『精神』(2008年、日本)は、日本の精神科外来クリニックの複雑な世界を見つめたドキュメンタリー。自殺傾向、貧困、羞恥心、不安、社会不安などを抱えた人々の生活を捉えている。

『精神』(2008年、日本)は、日本の精神科外来クリニックの複雑な世界を見つめたドキュメンタリー。自殺傾向、貧困、羞恥心、不安、社会不安などを抱えた人々の生活を捉えている。

トゥルーカラーズ・フィルムフェスティバル2020には、アジアの代表的な映画がたくさんリストアップされています。アジア人の経験と視点に焦点を当て、例えば、ドキュメンタリー映画『精神』 (2008年、日本)では、日本の精神科外来クリニックで患者や医師、スタッフが、心の病を打ち明けることに対するタブーをどのように打ち破っていくのかを見ることができます。

8. 障害のある人の体験にスポットライトを当てる

TCFFのオープンする12月3日は国際障害者デー(IDPD)でもあります。世界中に10億人以上の障害のある人々の権利と福祉を促進するために、この日を記念してTCFFでは、成人漫画家としてのキャリアを確立しようとしている、20代の脳性麻痺による障害のある女性を描いた 『37セカンズ』 、6歳で孤児となり、10歳で体が麻痺、信じられないような困難に立ち向かいながらも生き、奉仕しようとする一人の男の意志を描いた『The Soul of Sophanna’s Song』 (2017年、カンボジア)、そして、ベン・E・キングの古典的ヒット曲を15の国・地域から46人の歌手、ダンサー、ミュージシャンによって演奏した 『Stand By Me Music Video』 (2020年、シンガポール)をリストアップ。True Colors Festivalが制作したこのミュージックビデオは新型コロナウイルス禍の自粛期間中にオンラインで録音・公開したものです。

9. 人生はアートになる

『The Fight』(2020年、アメリカ)は、中絶権、移民の権利、LGBTQの権利、投票権をめぐる激烈な戦いを繰り広げるアメリカ自由人権協会(ACLU)の弁護士たちが奮闘する姿を描いた作品。

『The Fight』(2020年、アメリカ)は、中絶権、移民の権利、LGBTQの権利、投票権をめぐる激烈な戦いを繰り広げるアメリカ自由人権協会(ACLU)の弁護士たちが奮闘する姿を描いた作品。

本映画祭は、「One World One Family(世界は一つの家族)」をテーマにキュレーションを行い、つながり、希望、夢、努力、変化といった普遍的な体験にスポットライトを当てています。私たちのセレクションは、注目されるべきリアルで重要な話題を提供しています。

キュレーターのタン・ビー・シアムは、「True Colors Film Festivalが持つビジョンと目的はユニークです。インクルーシブな世界への理解を深め、障害などの問題を議論するための語彙と感性を身につけ、これらの対話をうまく捉え、表現できるようになることを願っています。」と述べています。

10. そして無料です

TCFFの作品は無料でご覧いただけます。長編映画の視聴は配信プラットフォーム The Projector Plusにて。 短編映画はVimeoにてご覧いただけます。登録は不要です。

長編映画には配信地域に限定のある作品があります。詳細は、 「配信地域」をご確認ください。
短編映画は中国、キューバ、香港、インドネシア、イラン、朝鮮民主主義人民共和国、スーダン、シリア・アラブ共和国を除き、世界各地でご覧いただけます。

True Colors Film Festival

True Colors Festival

歌や音楽、ダンスなど、私たちの身近にあるパフォーミングアーツ。

障害や性、世代、言語、国籍など、個性豊かなアーティストがまぜこぜになると何が起こるのか。

そのどきどきをアーティストも観客もいっしょになって楽しむのが、True Colors Festival(トゥルー・カラーズ・フェスティバル)です。

居心地の良い社会にむけて、まずは楽しむことから始めませんか。

True Colors Festivalは、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

ページトップ